防災ガイドブック
4/24

お72死しぬ人ひと 一いちばん番 強つよい 震しんど度津つなみ波の 高たかさこわれる 建たてもの物なんかいじしん震(香海トラフ地2 南 地ちきゅう球の 表ひょうめん面には いくつかの プレート(とても 厚あつくて 大おおきい 板いたのような 岩いわ)があります。 この プレートが 動うごいた とき、 地じしん震や 津つなみ波が 起おきます。 香かがわけん川県は ユーラシアプレートの上うえの 四しこく国の 北ほくとう東(右みぎうえ上)に あります。 四しこく国の南みなみに ある 太たいへいよう平洋では、 フィリピン海かいプレートが ユーラシアプレートの 下したに 沈しずみ込こんでいます。 この2つの プレートの 間あいだに 大おおきい 溝みぞ(トラフ)が あります。これが 「南なんかい海トラフ」で、 そこで 起おきる 地じしん震を 「南なんかい海トラフ地じしん震」と 言いいます。 南なんかい海トラフ地じしん震は 90年ねんから 150年ねんに 1回かい 起おきています。 次つぎの 南なんかい海トラフ地じしん震は これから 30年ねん以いない内に 70%〜80%の 割わりあい合で 起おきると 言いわれています。かがわけん川県で 起きる 大おおじしんきい地震)【もしも 香かがわけん川県で 一いちばん番 大おおきい 南なんかい海トラフ地じしん震が 起おきたら】3 メートルより高たかいけがをする人ひと 35,000棟むね6,200人にん19,000人にん

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る