防災ガイドブック
5/24

香かがわけん川県地じしん震・津つなみ波被ひがい害想そうてい定内うちのみこう海港3.4 m引ひけたこう田港3.0 m志しどこう度港 3.8 m宮みやのうらこう浦港3.1 m坂さかいでこう出港丸まるがめこう亀港2.9 m高たかまつこう松港伊いぶき吹漁ぎょこう港3.7 m観かんおんじこう音寺港3.4 m香かがわけん川県地じしん震・津つなみ波被ひがい害想そうてい定死しぬ人ひとの割わりあい合100%津つなみ波による水みずの 高たかさ100 cm香かがわけん川県の小しょうがっこう学校3年ねんせい生女じょし子の平へいきん均身しんちょう長127.3cm香かがわけん川県の大おとな人の男だんせい性の平へいきん均身しんちょう長167.3cm70 cm50 cm30 cm: 震しんど度6 弱じゃく : 震しんど度5 強きょう : 震しんど度7: 震しんど度6 強きょうどうやっても 立たてない。たくさんの 人ひとが 死しぬ。水みずの 力ちからが 強つよくなり、健けんこう康な 大おとな人も 流ながされる。何なにかに つかまっていないと立たてない。健けんこう康な 大おとな人でも立たつのが むずかしい。※震しんど度は、ある場ばしょ所での 地じめん面の ゆれの 強つよさを 表あらわす もので、 場ばしょ所に よって 違ちがいます。※震しんど度については、4ページを 読よんで ください。( 中ちゅうおう央埠ふとう頭地ちく区)2.8 m71.1%4.8%0.01%(朝あさひちく日地区)2.7 mみとよしみとよし三豊市三豊市かんおんじしかんおんじし観音寺市観音寺市綾川町綾川町なおしまちょうなおしまちょう直島町直島町さかいでしさかいでし坂出市坂出市ううたたづづちちょょうう宇宇多多津津町町まるがめしまるがめし丸亀市丸亀市たかまつしたかまつし高松市高松市たどつちょうたどつちょう多度津町多度津町ぜんつうじしぜんつうじし善通寺市善通寺市ここととひひららちちょょううあやがわちょうあやがわちょう琴琴平平町町ちょうちょうまんのう町まんのう町土庄町土庄町とのしょうちょうとのしょうちょうしょうどしまちょうしょうどしまちょう小豆島町小豆島町ししさぬき市さぬき市みきちょうみきちょう三木町三木町ひがししひがしし東かがわ市東かがわ市◦香かがわけん川県で 南なんかい海トラフ地じしん震が 起おきたら、 どれくらい ゆれますか?◦香かがわけん川県で南なんかい海トラフ地じしん震が 起おきたら、 どれくらい 高たかい波なみ(津つなみ波)が 来きますか?◦津つなみ波がくると どうなるの?3

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る