駐ドイツ連邦共和国大使の知事表敬(2月27日)
駐ドイツ連邦共和国日本国大使 神余 隆博 氏が母校である丸亀高校で講演された後、知事を表敬訪問されました。
大使と知事はスイスのジュネーブで同じ時期に勤務をされていたということがわかり、当時、働いていた頃の様子に話の花が咲き、このあとに予定されていた県議会議長表敬及び県議会の講演の開始時間ぎりぎりまで歓談されました。

大使は香川とドイツの関係を深める取り組みを進めてもらいたいと述べられました。ドイツではラーメンや蕎麦は認知されつつあるが、うどんはまだまだということでした。知事からは海外における香川の紹介の例として、フランスのギメ東洋美術館で金刀比羅宮の丸山応挙や伊藤若冲の作品が紹介されたことを話されました。

坂出にある東山魁夷せとうち美術館に話が及んだとき、大使は東山魁夷が現在のフンボルト大学に留学した経緯があり、ドイツの日本大使館には東山魁夷の作品がたくさんあるということを紹介されました。

trackbacks(0)
trackbacks List: 駐ドイツ連邦共和国大使の知事表敬(2月27日)
trackbacks URL: http://www.i-pal.or.jp/mt/mt-tb.cgi/666
Comment