2009年7月アーカイブ
駐日南アフリカ共和国特命全権大使ガート・ヨハネス・グロブラー閣下が真鍋知事を表敬しました。来年の香川県で開催される瀬戸内国際芸術祭2010と南アフリカにおけるワールドカップ2010を中心に話が盛り上がり、通訳をするのが楽しかったです。
知事表敬の通訳>>more
駐日南アフリカ共和国特命全権大使が香川県を訪れ、香川県知事を表敬訪問しました。
本県の国際交流の推進と外国語教育の充実を図るため、「語学指導等を行う外国青年招致事業(JETプログラム)」によりカナダから招致した国際交流員(ユリ・リーさん)が、その退任に伴い知事に挨拶を行いました。また、知事から感謝状が贈呈されました。

最初に、知事よりユリさんに感謝状が贈られ、記念品が手渡されました。

ユリさんからは学校訪問に行ったことなど、この1年間の思い出を話されました。英語に興味を持つ子どもたちがたくさんいてうれしかったそうです。

知事は、いろいろな質問をした後で、来年は瀬戸内国際芸術祭があるので是非来てほしいと述べられました。
最後に記念写真を撮りました。
1985年に始まった短期留学ホームステイプログラムにより、エルバートン高校生6名と引率者1名が来県し、知事を表敬訪問しました。エルバートン高校生の受入は今回が24回目となりました。
エルバートン市高校生による知事表敬(7月17日)>>more
香川県海外技術研修員が副知事に挨拶を行いました。
香川県海外技術研修員の副知事挨拶(6月25日)>>more
「異文化理解と外国語習得」を推進するアメリカ国防総省の政策のもと、約1ヶ月の短期研修に参加した学生が、異文化と外国語を学び、現地との友好関係の発展に資することを目的に各地を訪問。東京、京都、広島の後、香川を訪れ、副知事を表敬訪問しました。