2012年8月アーカイブ
7月26日に直島へ行きました。
朝7時半にアパートを出て高松港へ行きました。そこで皆と待ち合わせて8時20分のフェリーに乗って直島へ出発しました。青い海は美しく澄んでいました。潮風は美しいリズムを演奏するようにやさしくて軽く吹いていてスカートもそのリズムに合わせて踊り始めました。
40分後直島の宮之浦港に到着しました。
そこには大きな赤いかぼちゃがあり、てんとう虫みたいなカボチャでした。大人になっても子供の心を持っている人々はカボチャの中に入って遊んでいました。私もカボチャが好きです。夜になるとこの辺りは静かになり、カボチャは寂しくないですか。
直島は面白い島で、そこに007資料館、環境センター、美術館などたくさんあります。007資料館は大きくないですが、とても面白いです。

ハハ、変身したOTTたち
環境センターは不思議ですね。何のごみも再利用の原料になります。信じられないです。
ごみを十分処理した残ったスラグ(コンクリートの原材料)を利用して、
一番忘れられないのは、やはり家プロジェクトです。そこに芸術的な家があり、ひとつは中が真っ黒の家です。
家プロジェクト町の隅
家プロジェクトの町
南寺¯¯真っ黒の家
県の国際課とアイパルで研修している香川県海外技術研修員(略称:OTT)が研修生活の一環として、香川県の視察として直島へ行きました。
直島へのフェリーの上で、美しい瀬戸内海を背景に、中国からのOTTとブラジルからのOTT
直島のシンボルである赤いカボチャーの中に入っていたOTT
つつじ荘の美しい海景色
地中美術館への途中緑の香りを嗜みながら走っていたOTT