メキシコ料理体験、川東小学校(ジェレミー・ラニグ)
子供と保護者のため、PTAのイベントとして私は川東小学校に訪問して、みんなと一緒にソフトタコスというメキシカン料理を作りました。みんな笑顔で48個のタコスを作って、お腹がパンパンになるまで食べました。
最初に英語とスペイン語で挨拶しました。そのあと、メキシコ料理と材料(黒豆、チーズ、ご飯、トルティーヤ、サルサ、唐辛子)について話しました。次にみんながグループに分かれて、豚ミンチ、メキシカンライス、黄色のチェダーチーズとサルサが入ったソフトタコスを作りました。作った後、『いただきます!』と言って、ソフトタコス、トルティーヤチップスとサルサを食べました。
みんなが食べおわった後、10分ほどの質問コーナーがあって、子供と保護者がメシコ料理や、アメリカの文化、私の好きなものなどについてたくさんの質問をして頂きました。最後に集合写真を撮りました。
写真:
スペイン語で挨拶しています。おはようございますはスペイン語で『ブエノス・ディアス』です。
こんなようなタコスを作りました。
みんながメキシコ料理を食べながら、交流をしています。
みんなが食べおわった後、10分ほどの質問コーナーがあって、子供と保護者がメシコ料理や、アメリカの文化、私の好きなものなどについてたくさんの質問をして頂きました。最後に集合写真を撮りました。
写真:



trackbacks(0)
trackbacks List: メキシコ料理体験、川東小学校(ジェレミー・ラニグ)
trackbacks URL: http://www.i-pal.or.jp/mt/mt-tb.cgi/712
Comment