平成23年度外国語指導助手の指導力等向上研修 (日本文化体験)(1月18日)

| コメント(0) | トラックバック(0)

国際交流の推進と外国語教育の充実を図るため、「語学指導等を行う外国青年招致事業(JETプログラム)」により来日し、県下の小学校、中学校等で外国語指導助手として活躍している外国青年たちが、日本文化の体験として盆栽に挑戦しました。

この研修は昨年度までJETプログラム外国語指導助手中間期研修と呼ばれていたもので、毎年冬に実施しています。これまでに、讃岐かがり手まり(22年度)、さぬきの郷土料理(21年度)、書道(20年度)などを実施しました。

今回の日本文化体験では、昨年10月に開催された「アジア太平洋盆栽水石大会高松大会」の副実行委員長を務められた山地山松園園主の山地宏美氏を講師に迎え、盆栽の針金かけや整枝に挑戦しました。

IMGP6733.jpg

講師の山地氏。山地山松園から見事な盆栽を4点持ってきていただきました。アシスタントとして実技指導いただいた秋山氏が掲げているのは楓の盆栽で、樹齢40年と聞き、参加者からはどよめきが起こりました。

IMGP6728.jpg

最初に、昨年のアジア太平洋盆栽水石大会の様子や、鬼無・国分寺地区に長い伝統をもつ松盆栽についての話を伺いました。

IMGP6735.jpg

盆栽の形についてホワイトボードに絵を書いて説明していただきました。


IMGP6736.jpg

実習の開始です。


IMGP6737.jpg

素人にはなかなか難しい作業のため、山地氏や秋山氏の手助けを受けながら盆栽の整枝などを行いました。


IMGP6746.jpg
IMGP6743.jpg
IMGP6744.jpg
IMGP6745.jpg

山地氏の手にかかると、あっという間に樹形が整いました。


IMGP6749.jpg

最後に参加者を代表して、まんのう町のリョウ・カトウさんよりお礼の言葉を述べました。


整枝した盆栽は、各自が持ち帰りました。この日の参加者の中には今年の夏に帰国する予定の人もいますが、多くの人が2年、3年と香川県で地域レベルの国際交流を推進し、国際交流の輪を育てます。持ち帰った盆栽も立派に育ててほしいものです。

trackbacks(0)

trackbacks List: 平成23年度外国語指導助手の指導力等向上研修 (日本文化体験)(1月18日)

trackbacks URL: http://www.i-pal.or.jp/mt/mt-tb.cgi/798

Comment