アイパル香川(香川国際交流会館)公益財団法人 香川国際交流協会


翻訳に関する注意事項

実施済み: 2011年10月アーカイブ

イギリス、アメリカ、ブラジルなど様々な国出身の在県外国人の
方が店員となって英語でみなさんをおもてなしする英語カフェを
開店します。
  
英語に興味のある方や英語を使いたい方はもちろん、どなたでも
ご参加いただけます。みなさんお気軽にご参加ください。
 
      ・2011年10月15日 土曜日 12:30~15:30
 
      ・加費は無料ですが、飲み物やお菓子は料金がかかります。
 
詳しくは添付ちらしをご覧ください。
 
英語を使って何か他のことを学びたいと思っている方必見です。
英語でブラジルの歴史や文化を学んでみませんか?
ブラジルに生まれアメリカに留学した講師が英語でブラジルの
全てをお教え致します。
ブラジルに興味のある方、英語力に自信のある方、英語に触れ
たいは奮ってご参加ください。
 
    ・2011年10月22日(土)15:30~17:30  
    ・受講料:1000円
 
詳しくは添付ちらしをご覧ください。
「ネパールってどんな国?」
ネパールは神秘的で大変奥深い国なのです。
今回は、そのネパールがメインのフェスタです。
ネパールの美しい写真を見て、神秘的な音楽や踊りを鑑賞し
美味しいネパール料理を食べてネパールについての理解を
深めませんか?
 
  ・2011年10月22日 土曜日 10:30~12:00
 
  ・入場無料ですが、料理は有料(500円、数量限定)です。
 
詳しくは添付ちらしをご覧ください。

JICA四国では、県内の国際協力団体と協力して秋の国際協力

スペシャルイベントを下記の通り、開催する予定です。

 

アフリカン・コンサートの他、アフリカン太鼓(ジャンベ)

の演奏体験や世界各地の民芸品のバザー、フェアトレード・

カフェなどもお楽しみいただけます。

 

また、JICAボランティア募集説明会では、実際に海外での活

動を経験した香川県出身ボランティアOBの体験談を聞くこと

ができます。 ぜひご参加ください。

 

1.開催日時: 10 月 23 日(日)13001700

 

2.会  場: アイパル香川 交流フロア(中2階)

 

3.プログラム(添付パンフレットもご覧ください)

  

  1300-1400 受付 

     ワールド・バザー

     フェアトレード・カフェ

     フェアトレード商品の販売

    1400-1500 コンサート

    1500-1530 楽器(ジャンベ)体験

    1530-1700 募集説明会

 

  ※入場無料・事前申込み不要。途中参加・退席可

 

  4.主  催:独立行政法人国際協力機構四国支部

                   (JICA四国)

         香川県青年海外協力協会

 

  5.共  催:財団法人香川県国際交流協会  

 

  6.参加団体:セカンドハンドユース

10月1日(土)~2日(日)の二日間、韓国の大学生27名が、24

家庭でホームステイを体験しました。

10月3日(月)の集合時には、それぞれがどんな週末を送ったかをお

いに話し合い、かなり興奮気味の大学生の皆さんでした!

集合後は香川大学幸町キャンパスを訪問し、香川大学の学生さんたちと

「恋愛観」や「日本人から見た韓国人、韓国人から見た日本人」etc.

テーマについてのグループディスカッションを行い、大いに盛り上がり

ました。

今回の大学生の受入れを快く引き受けてくださったホストファミリーの

皆様、大学見学にあたりご協力くださった香川大学のスタッフの皆様、

そして、香川県にお越しくださった韓国大学生訪日研修団の皆様並びに

財団法人日韓文化交流基金のスタッフの皆様、本当にありがとうござい

ました。このご縁が長く続きますよう願っています。

 

香川県国際交流協会では、

★ホストファミリー登録希望者を

      まだまだ募集中です★  

【ホームステイ受入れを希望される場合は・・・】

 ホームステイ登録申込書をご提出ください。

  ↓登録申込書は下記ホームページより

  ダウンロードすることができます。

また、注意事項もご一読ください。

  http://www.i-pal.or.jp/stayvisit/

【お問い合わせ・お申込み】

     財団法人香川県国際交流協会

 
   〒760-0017 高松市番町1-11-63 アイパル香川内
   〈電話〉  087−837-59089:0018:00
   (FAX〉087-837-5903

   (E-MAILhomestay*i-pal.or.jp


  メールをお送り頂く際は@に変えてお送りください。
  

     迷惑メール防止のためご手数をおかけ致しますがよろしく

  

     お願い致します。

   

  月曜日は、休館日です。月曜日が祝日の場合、その翌日が

   休館日となります。

~外国にルーツを持つ子どもたちの学習支援に向けて~

 

財団法人香川県国際交流協会では、外国から日本に来日した子どもなど外国にルーツをもつ子どもたちの学習支援に向け、7月から10月にかけて、学習サポーターの養成講座を実施しました

 

これに続く第2弾として、昨今の多様な文化が混在する社会において、文化的、社会的にさまざまな背景をもつこれらの子どもたちへの支援を行うため、教育・行政機関や福祉施設、企業などとの連携・協働を行う人材を養成するための講座を開催します。

今後、多文化共生社会の実現に向け、コーディネーターとして活動する意欲のある方のお申込みをお待ちしています。

  日 時:平成23年12月  3日(土)    13:0016:30

          12月 10日(土)  13:0016:30

 平成24年 2月 11日(祝・土)13:0016:30 

 

  所:アイパル香川(高松市番町1丁目11-63

 

  定員:60名(定員になり次第締切り)

  お問合せ:(財)香川県国際交流協会 

        760-0017高松市番町1-11-63

              TEL087-837-5908 FAX087-837-5903

        E-maili-pal*i-pal.or.jp

               *を@に変えてお送りください。

 

  主催:財団法人香川県国際交流協会 

 共催:香川県

  後援:香川県教育委員会、高松市、高松市教育委員会

        香川にほんごネット

  協力:財団法人自治体国際化協会

 

  *ちらしもご覧ください。

 

 

 

 

« 実施済み: 2011年9月 | メインページ | アーカイブ | 実施済み: 2011年11月 »