アイパル香川(香川国際交流会館)公益財団法人 香川国際交流協会


翻訳に関する注意事項

実施済み: 2012年5月アーカイブ

5月26日(土)、アイパル1Fの"アイパルプラザ"にて、(公財)オイスカ四国研修センターからミャンマー人研修生のテンライさんと職員の矢野さんをお招きして、珍しい画像を交えたミャンマーについてのお話や、オイスカさんのミャンマーでの取り組みについて伺いました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

完了報告書をご覧ください。

 

アメリカ、韓国、イギリスの国際交流員と一緒に各国の文化に親しみ、

異文化理解を深めるための講座を開催します。

 

 

講座名および講師名

開催日/時間

韓国の定番料理、"ビビンバ"を作ろう!

(料理講座)

講師:金 洗賢 

/ ()

10:0012:00

ドラマや映画のテーマソングで韓国語を

楽しもう!

講師:金 洗賢

/16(土)

10:0011:0

イギリスのニュース・メディア 

講師:リンジー・クラーク

7/10(火)

18:0019:30

John F. Kennedy

講師:クリストファー・マッケーブ

7/11(水)

10:011:30

四国遍路を詠む

講師:クリストファー・マッケーブ

7/24(火)

10:0011:30

Sticky Toffee Puddingを作りましょう

(料理講座) 

講師: リンジー・クラーク

7/25(水)

10:0012:00

 

 

 

詳しくはチラシをご覧ください。

 

この大会は、在県外国人の方々が日常生活の中で思ったこと、考えたこと、学んだことをもとに、「香川」や「日本」について率直に語り、習得した日本語を使っての発表をする絶好の機会です。

Ⅰテーマ     募集要領記載の開催趣旨に沿っていれば自由
Ⅱ対象者     香川県在住の外国人で、大会当日の年齢が満15歳以上
            (ただし、過去の本大会入賞者は不可)
Ⅲ応募方法   下記の①~③をまとめて、協会宛に郵送、E-mail、
           または持参してください。
         (E-mailの場合、メールが届いたかどうか確認の電話をしてください。)

①所定の申込用紙に必要事項を記入
②スピーチの録音をしたCD,テープ、mp3ファイル(5MBまで)のいずれか
 *スピーチの前に、氏名・国籍・演題を入れてください。
 *スピーチの長さは5~7分を目安にしてください。
③スピーチの原稿

Ⅳ申込締切 平成24年7月10日(火)必着
Ⅴ事前選考 録音されたスピーチ原稿を、下記「審査基準」にもとづき選考
                  結果は、7月18 日(水)までに応募者に通知します。
Ⅵ審査基準 テーマ、内容の構成、語句の使い方、話し方、流暢さ、
         内容についての理解
         ※内容は感想にとどまらず、自分の考えや意見を述べたものであること
 
詳しくは、下記をダウンロードしてください
募集要領 ()   申込用紙(wordpdf)   チラシ()  
 
※事前選考を通過した方(10名程度)は、本大会(下記予定)に出場していただきます。一般の方々の聴講は自由ですので、ぜひご来館ください。

◆日時 平成24年8月25日(土)午後1 時から4時30分
◆場所 アイパル香川 3階大会議室
◆主催:公益財団法人香川県国際交流協会
  共催:香川県
  協賛:高松キワニスクラブ、国際ゾンタ高松ゾンタクラブ
  後援:NHK高松放送局、四国新聞、KSB瀬戸内海放送、RNC西日本放送、
     香川大学、四国学院大学、徳島文理大学、高松大学・高松短期大学、
     香川短期大学、香川高等専門学校、
     専門学校穴吹ビジネスカレッジ日本語学科
◆表彰 優秀者4名の方を表彰し、
     併せて副賞(5万円:1名、3万円:3名)を贈呈
      また、参加者全員に参加賞(7千円)を贈呈
      ※副賞および参加賞は商品券


【申込み・問合せ】 公益財団法人香川県国際交流協会
〒760-0017 香川県高松市番町一丁目11番63号
【TEL】 087-837-5908     【FAX】 087-837-5903
【E-mail】 2012benroni-pal.or.jp

 メールをお送り頂く際は@に変えてお送りください。
 迷惑メール防止のためお手数をおかけ致しますがよろしくお願い致します。

 

アイパル香川では、感受性の豊かな時期にある子どもたちを対象に、国際感覚を養い、グローバルな視点を育むことを目的として「夏季アイパル子どもクラブ」を以下のとおり実施します。

対象は、県内の小学校3年生から6年生。世界各地の異なる文化や人々のこと、自分たちの生活と世界とのつながりなど、ゲームや遊びなどを通して体験的に楽しみながら学べるプログラムです。プログラムの内容、お申込み方法等については、別紙のチラシ申込書をご覧ください。ご参加をお待ちしています!

« 実施済み: 2012年4月 | メインページ | アーカイブ | 実施済み: 2012年6月 »