アイパル香川(香川国際交流会館)公益財団法人 香川国際交流協会


翻訳に関する注意事項

実施済み: 2013年1月アーカイブ

海外留学やワーキングホリデーに興味はあるけれど、何から始めたら

いいか分からない。費用はどのくらいかかる?ビザの取得方法は?

など不安や疑問のある方必見!!今回は、一般社団法人日本ワーキング

ホリデー協会から専門家の方をお迎えして、みなさんの疑問にお答え

します。また、具体的な質問のある方には、セミナー終了後に相談会

も予定していますので、この機会に是非ご参加ください!

開催日時: 平成24年3月9日(土) 午後1時~午後4時

時間:   セミナー 13:00~14:30 
       相談会  14
:40~16:00

会場:      アイパル香川(香川国際交流会館)
       3階第1会議室

参加費:    無料ですが事前の申し込みが必要です。

講師:      一般社団法人日本ワーキングホリデー協会
       からお越しいただきます。

       ★一般社団法人日本ワーキングホリデー協会
          
http://www.jawhm.or.jp/

定員:   セミナー30名・相談会5名程度(先着順)
       ※相談者多数の場合は、時間を調整させていただく
        場合がありますのでご了承ください。

申込方法: 参加申込書に必要事項を記入し、FAX
       メール、お電話等にてお申し込みください。
 

締切:   平成25

問合わせ 公益財団法人香川県国際交流協会
        〒760-0017 
         高松市番町1-11-63 アイパル香川内 
           電話  087-837-5908 
           FAX 087-837-5903
           Mail  i-pal@i-pal.or.jp 
        (月曜は休館日です。※月曜が祝日の場合は、
         翌火曜が休館となります。)

チラシ・申込書はこちら→ Word形式   Pdf形式  

 なお、通常のアイパル海外留学・ワーキングホリデー情報フェアも下記のとおり開催します。

開催期間: 平成2412 

              午前9時~午後6時11日(月)は休館日です。

              最終日は午後5時30分まで。

会場:   アイパル香川(香川国際交流会館)

             1階 アイパルプラザ

対象:   海外留学やワーキングホリデーに興味のある方 

内容:   海外留学やワーキングホリデーに関する本や資料の

            展示・閲覧を行います。

              一部資料はお持ち帰りできます。

            アメリカ、イギリス、カナダ、韓国、オーストラリア

                などです。(一部変更がある場合もあります。)

アメリカ、韓国、イギリス、中国の国際交流員と一緒に各国の文化に親しみ、異文化理解を深めるための講座を開催します。

どうぞお気軽にご参加ください。

申込方法が変わりました! 詳しくはチラシをご覧ください。

申込書はチラシの2枚目にございます。

 Word 形式   Pdf形式

217()に「平成24年度国際理解教育指導者研修」を開催します。

今年度は、"教室と世界とつなげる授業づくり~学校現場で使える

「ネタ」、「ヒント」がみつかる日!~"をテーマに、国際理解教育を

はじめ、人権学習や食育など、教育現場で幅広くご活用いただける教材

活動をご紹介します。

 

今回の研修では、以下の教材が体験できます!多文化共生や外国につな

がる子どもたちの問題に関心をお持ちの方もぜひご参加ください!

*********************************

 教材体験:「カルタ"わたしん家(ち)の食事から"」

国際教育研究会"Glocal net Shiga(ぐろーかる ねっと しが)"が

滋賀県に住む外国籍住民の協力のもと作成したカルタ教材です。この

教材は、ゲーム遊びを通じて、学校給食などで日本の食文化を受入れ

られず困惑している外国籍の児童生徒の気持ちを理解すること、そして

世界の豊かな食文化を学ぶきっかけを提供することをねらいとして

います。

*********************************

※プログラムやお申込み方法については、チラシをご覧ください。

 参加申込書はこちらからダウンロードできます。

« 実施済み: 2012年12月 | メインページ | アーカイブ | 実施済み: 2013年2月 »